rinnico.com

トレンド情報発信基地

Read Article

こうのす花火大会in2015 日程及びアクセス情報!厳選穴場スポット

澄みきった夜空に世界一華麗な花火が花開く!花火2

鴻巣(こうのす)花火大会が今年も開催されます。

2014年にギネス世界記録に認定された「四尺玉」や三尺玉、尺玉の花火が300連発打ちあがる「鳳凰乱舞」(おおとりらんぶ)は、迫力満点!

涼しくなってきたのこの季節、あの夏の感動と熱狂をもう一度味わいに会場に足を運びましょう。

早速ですが、鴻巣(こうのす)花火大会の2015年の日程や開催時間、アクセス・穴場情報などを紹介していきます。
Sponsored links
[adsense size="rect_big" unitid=4118000653]
鴻巣(こうのす)花火大会 2015年日程
燃えよ!鴻巣商工会青年部!!第14回 こうのす花火大会
開催場所:糠田運動場及び荒川河川敷


入場料:無料 (一部有料観覧席あり)
開催日:2015年10月10日(土曜日) 雨天順延10月11日(日)

打ち上げ時間:18:00~20:30頃(予定)
打ち上げ数:15,000発超
来場者数:約60万人(2014年)
問い合わせ先:048-543-1634(こうのす花火大会実行員会
有料観覧席について 有料席の種類 ■有料観覧席ブルーシート ☞ 14,040円(4名様利用)  イス持ち込み不可
■ペアシート席ブルーシート ☞ 7,560円(2名様利用)  イス持ち込み不可
■自由席ブルーシート ☞ 3,780円(1名様利用)     イス持ち込み不可
■有料観覧席ブルーシート ☞ 14,040円(4名様利用)  イス持ち込み可 チケットの購入について ★2015/6/1(月) 10:00 ~2015年/10/9(金)23:59までの販売となっています。
購入は、コチラです。
有料席は、花火を真っ正面から見れる特等席です。お金を払う価値有りですね。
こうのす花火大会までのアクセス方法
電車の場合 最寄りの駅は、JR高崎線 鴻巣駅西口下車 徒歩20分

当日は、時間がかかりますので余裕をもって行動して下さいね。

車の場合 関越道東松山IC ☛ 約39分
東北道加須ICまたは羽生IC ☛ 約55分
駐車場: (こうのす花火大会オフィシャル駐車場)
住所 埼玉県比企郡吉見町今泉141


料金 2,000円/1日
収容台数 2,000台
会場周辺は、例年大混雑が予測されます。お越しの際は、できるだけ早めの行動と公共機関を利用することをお勧めします。

また、吉見総合運動公園は「公式駐車場」となっていますが、観覧スポットしても好評です。
当日は、子供も楽しめるイベントもやっているので家族でも楽しめますよ。
こうのす花火大会の観覧穴場スポット
もちろん有料観覧席で見る花火も最高ですが、無料でも楽しめるスポットもあります。
次に無料で楽しめる厳選スポット3か所を紹介していきます。

*まずは迫力のある動画をどうぞ!

point田間宮小学校周辺 この場所は、花火の全景が見える地元の人が知る穴場スポットです。特に田間宮小学校前にある土手はお勧めです。
地元では、知られている所なので多少混雑するようになってきています。
できるだけ、早めに行って場所取りをしたいところですね。


★打ち上げ会場までは、約500mです。

point御成橋付近 この場所は、打ち上げ会場からは少し離れている所ではありますが、約5万人を収容できる「無料観覧会場」が準備されています。
チケットを持っていない方は、かなりおすすめのスポットとなっています。迫力のある花火を堪能できること間違いなしです。

>
★打ち上げ会場までは、約2kmです。

point鴻巣西中学校付近 この場所は、周辺には視界をさえぎる高い建物がないため、迫力ある花火を見るにはベストなスポットです。
ただし、中学校前の土手は立入禁止区域となっているので注意して下さいね。


★打ち上げ会場までは、約1.5kmです。

最後に
鴻巣花火大会は、地域の振興発展と子供達に夢や希望を与えたいと願い、鴻巣市商工会青年部が主催する手作り100%の花火大会です。
大きな花火大会になると、企業や行政などが主導で開催される事がほとんどですが、地域の商工会が中心でこのような大きなイベントを作りだしているのですから「スゴイ」一言に尽きます。

ぜひ、会場に足を運び、商工青年部の熱意や団結力が生み出す花火を楽しみましょう。

この季節は夜も冷え込んできますので防寒対策もしっかり準備していきましょうね。

Sponsored Links
Array
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top