ゴールデンウィークまだ行き先が決まってない方も、大自然の中のんびり過ごすのも良いと思います。
私は、昔からよく遊びに行っているのですが、行く度に新たな出会いが待っています。

個性豊かな作家さんの作品を発見したり、カフェやパン屋さんなどのおしゃれなお店ができていたりと魅力的な町です。そんな益子町の魅力を存分にお伝えしたい所ですが、まずは、大イベントである益子陶器市を知ってもらい周辺スポットにも興味を持って頂ければと思います。
益子陶器市とは・・・
1966年(昭和41年)から始まり、毎年、春のゴールデンウィークと秋の11月3日前後に開催されます。共販センターや城内坂通りを中心に、販売店約50店舗の他、約500ものテントが立ち並び、伝統的な益子焼はもちろん、多数の作家さんの作品や手ごろなものまで、幅広く販売されています。また、陶器以外にも地元の農産物や特産品なども販売しております。
2016年開催日程について 日程:2016年4月29日(金)~5月8日(日)
開催時間:9:00~17:00
開催場所:栃木県益子町(城内坂、サヤド地区中心)
HP:http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
陶器市には、毎年数十万人が訪れるため大変混み合います。1日を楽しみつくすには、事前にマップなどで行きたいお店の位置やルートを確認しておくと良いと思います。
益子陶器市までのアクセス
車でのアクセス
■東北自動車道栃木都賀JCT→北関東自動車道真岡IC→国道294号線、または121号線で益子まで。ICより約25分。■常磐自動車道友部JCT→北関東自動車道桜川筑西IC→県道41号線で益子まで。ICより約20分。
ナビがある方は、目的地を【益子焼窯元共販センター】と設定すると良いでしょう。
また、車で来る際の注意点としては、やはり渋滞です。渋滞を回避するには、早起きしかありません。陶器市の開催時間は9時~となっていますが、早いお店では8時頃から開いているので早めに到着して掘り出し物をGET!できれば良いですね。。陶器市開催中は、臨時の駐車場も用意されていますが、早い段階で埋まってしますので駐車場の場所をMAPで確認しておきましょう。
【益子陶器市MAP】http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
電車とバスでのアクセス JR宇都宮駅西口(14番線)から益子行のバスに乗って約1時間位で益子駅に到着します。
【JR宇都宮駅⇔益子駅】
バス時刻表
HP:http://www.mashiko-kankou.org/access/tb_timetable.shtml
益子駅からは、巡回バスが出ています。徒歩で行く事も出来ますが、会場まで30分位かかります。
【巡回バス】
運賃:1回/100円
運行日:4月29日(金・祝)~5月1日(日)、3日(火・祝)~5日(木・祝)
7日(土)~8日(日)、2日(月)及び6日(金)は運行していないので注意です。
運行時間:9時40分~16時20分までの間、20分間隔で運行
HP:http://blog.mashiko-kankou.org/staff/?p=6216
益子駅でSLを見に行こう!
益子駅(真岡鉄道)では、蒸気機関車が走っています。益子駅は停車駅となっているのでタイミングによっては、走る姿を見られるかも!一度位は乗ってみたいですよね。蒸気機関車に乗って益子陶器市に行けたら、良い思い出になる事間違いなしです。
HP:http://www.moka-railway.co.jp/jikoku01_sl.php
バスツアーでのアクセス
添乗員も同行するので安心です。滞在時間は約5時間。帰りの運転など面倒なことを気にせず楽しめるので便利です。益子駅(真岡鉄道)では、蒸気機関車が走っています。益子駅は停車駅となっているのでタイミングによっては、走る姿を見られるかも!一度位は乗ってみたいですよね。蒸気機関車に乗って益子陶器市に行けたら、良い思い出になる事間違いなしです。
HP:http://www.moka-railway.co.jp/jikoku01_sl.php

⓵【新宿西口都庁大型駐車場⇔益子陶器市会場】
料金:6980円~(往復)
HP:http://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/mashiko_fes.html
⓶【秋葉原駅⇔益子陶器市会場】
・茨城交通関東やきものライナー高速バス ★料金お得 料金:片道2,000円 (2枚チケットの場合は、片道1,750円)
運行日:4月29日(金・祝)~5月1日(日)、3日(火・祝)~5日(木・祝)
7日(土)~8日(日)
運行時間:7:30分発 (秋葉原)⇒10:30分着(益子駅)
16:30分発 (益子駅)⇒19:30分着(秋葉原駅)
HP:http://www.ibako.co.jp/highway/kasama/ticket.html
周辺スポット
【starnet】
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3278-1open.11:00~18:00 木曜定休 夏季・冬季臨時休業あり
HP:http://www.starnet-bkds.com/

益子に行ったら必ず立ち寄る有名なカフェです。
益子の食材を使った身体にやさしい自然食をいただけるカフェとオリジナルのCD、オーガニックの衣類、陶器、食品などを扱うお店です。
また、置いてある家具や照明など一つ一つの物にこだわりがあって、行く度に影響を受けています。
【仁平古家具屋】 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3435
open.11:00~18:00 木曜定休
HP:http://www.nihei-furukagu.com/

古い家具や雑貨などを扱っているお店です。古いものって温もりを感じますよね。各地から集めた希少なものばかりなので、掘り出し物もあるはず!!気に入ったらGETしておきたいですね。
また、古材の木や鉄などを使ったテーブル、イス、棚など、オーダーメイドで作ってくれるそうです。
最後に
今回紹介した事は、ほんの一部です。おしゃれで魅力的なお店は、まだまだ沢山あります。平日や土日を利用すれば、混雑も少なくゆっくり過ごすことができます。ろくろや手びねりなどの陶器作りも楽しいですよ。Sponsored Links
Array